小森三紀子です。
市民ランナーとしてマラソンに挑戦するようになって1年が経ちました。
自分の脚でフルマラソンを何本か走って実感したのは、負荷の高いトレーニングってデメリットのほうが多いのかなってことでした。
メリットはあるが、デメリットもある
負荷が高いトレーニングの例といえば・・・心肺機能が強化されるインターバルトレーニング。
心拍数は上がるようになるし、坂道にも強くなる。
けど、タイムや距離によってはトレーニングの後のダメージも大きいんですよね。
たとえば、インターバルを行った翌日は筋肉痛が酷くて、ウォーキングも危うくなる。
あるときには、インターバルでパワーを発揮しすぎて足首やら膝やら痛くなる・・・ということもあったり。
身についてほしい心肺機能の強化は確かに得られたんだけど、同時に翌日以降のトレーニングが難しい身体にもなってしまったので、結果として何のためのトレーニングだったか分からない。
走れない期間が出来た分の劣化を防げたかな?みたいな。
けどそもそも身体が元気なら走る予定だったしやっぱデメリット???と思えたり。
トレーニングのレベルを履き違えるな
マラソンのトレーニングの話で有名なのが、【フルマラソンの前には30kmを走るべき】といった負荷の高いもの。
インターバルの距離が長いとか、根詰めた練習スケジュールといった内容もそうです。
私が所属するランニングクリニックのコーチ陣も、【実業団ランナーが行うメニューを市民ランナーが真似してしまう】ことで悩んでいらっしゃるようです。
より高い意識を持つことは素晴らしいことだけど、トップクラスの選手が行うメニューを市民ランナーが取り入れるのはやめてほしいし、そういう情報がネットや雑誌などで沢山出回っている現状に困っているっていうのが正直みたいです。
サブ3を目標にしている市民ランナーなど、とにかく速くなりたいランナーほど危険なようです。
そういう私はサブ5ランナーなので、コーチ陣と違ってあまり大きなことは言えないんだけどww
ただ1つ言えるのは、自分のキャパシティ以上のトレーニングを行うこと、レース本数を増やしすぎることは、確実に怪我や故障に繋がるってことです。
実業団ランナーでも、怪我をしてしまう人は居ますよね。
プロの世界でもそうなんだから、市民ランナーレベルの人間が抱えるリスクは半端無いと思います。
ランナー膝、シンスプリントで悩んだ日々
私も、うちの主人も2人ともマラソン歴1年にして、ランナー膝やシンスプリントといった“マラソンあるある”の故障に悩まされました。
細かい話をすると長くなるのではしょりますが、これらの故障の原因はやっぱり、トレーニングの内容が大きかったんだろうと反省しています。
また、私に関しては今まで全く運動していなかったところからのマラソンデビューでしたので、マラソンに限らず身体全身の筋肉も運動センスも何もかもが不足していました。
そんな人間が、半年そこらでハーフマラソンに挑戦したり、フルマラソンを完走したり・・・スケジュールを振り返ったら2ヶ月おきくらいにレースへ参加していたので、リカバリーが間に合わなくて当然のこと。
とくに初心者は、リカバリーのことまで考える人は少ないです。
多くの人は、怪我をして始めて【ケア】を考え、勉強します。
我が家も典型的なそれでした。
整体に行ってアドバイスを頂いて・・・その足でアイシング用のアイスバッグを買いましたww
適正なトレーニングと必要なリカバリー
コートがよく話しているのは、「故障しない身体づくり」。
“あなたは〇〇に弱点が有るから、こういうトレーニングが良いよ”といったアドバイスを頂くことが多いのですが、自分が指導するにあたって【故障者】を出したくないっていう思いがすごく強いようです。
元実業団の目線で教えていただく内容は、レベルアップもしながら無理なく続けられるものばかり。
トレーニングの後には、リカバリーのためのストレッチもみんなで行います。
土踏まず、足の指といったピンポイントのケアも教えてもらえて、【走った後ってこの部位が疲労してるんだ】って自分の身体で実感できるところが大きいですね。
「このトレーニングが良いらしい」とか「ストレッチはこんなもんでOKだろう」っていう、“なんとなく良さそう”っていうイメージで行っていた内容が、実は間違っているかもしれません。
気づくなら、早いほうが良いですよね??
まとめ
自分の意志で走っている市民ランナーだからこそ、ちょっとした勘違いや思い込みで間違ったトレーニングを行ってしまうことがあります。
ほんとうに自分に必要なトレーニングなのか、疲労回復の方法は適正なのか、一度振り返ってみてはいかがでしょうか。
ではまた!
小森三紀子
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的