小森三紀子です。
名古屋ウィメンズマラソン2018、何とか完走しましたよ~!
ほんとは昨秋に旦那さんに買ってもらったナイキ エアズームペガサス34で走りたかったのですが、どうやら厚底ランニングシューズは私のレベルでは履きこなせなかったみたい。
結局、初フルマラソンの金沢2016を走ったときと同じナイキ エアズームスピードライバル5で走ってきました~
※ナイキ エアズームスピードライバル5の紹介はこちらの記事から⇒ナイキ エアズーム スピードライバル5の感想!
厚底ランニングシューズへの憧れ
ズームフライやヴェイパーフライ4%など、ナイキの厚底ランニングシューズは一般のランナーの間で憧れのシューズとして注目されてます。
履いてるのは主に、サブ3前後のエリートランナーですがw
設楽悠太選手が東京マラソン2018で日本新記録を塗り替えた後に情報番組【PON!】でウェイパーフライ4%の特集をしてた時の話。
リポーターのお姉さんが「ウォーキングで履きたい」っておっしゃってて、市民ランナー目線としては全く笑えませんでしたね。
インタビューに応えてたナイキさんが即座に「ランニングで履いてください」と苦笑いしてたのもまた印象的でしたw
さすがに私もズームフライやウェイパーフライ4%は履けると思ってないのですが、もう少し格下の”サブ4前後”でも履けるレベルの厚底ランニングシューズが、私が購入したナイキ エアズームペガサス34ワイドです。
設楽悠太選手が過去に履いてた影響で気になってたヤツで、レディースのワイドサイズモデル限定のカラーにもまた一目惚れした一足。
犬山ハーフマラソン2018でも今回の名古屋ウィメンズマラソン2018でもナイキ エアズームペガサス34を履くランナーは沢山いましたし、私と全く同じピンクのグラデーションが入ったワイドサイズを履いてる女性ランナーも、何人かお見掛けしました。
ワイドサイズなので足型は限定されると思うんですが、、、見た目も綺麗ですし、人気が上がってきてるのかな???
一般ランナーでも比較的履きやすいペナイキ エアズームペガサス34は男女ともに人気上昇中のようです。
“憧れのあの選手が履いてる厚底ランニングシューズを私も履きたい!”って、きっとみんな思ってるに違いないw
身の丈に合ったシューズ選び
さて、意気込んでナイキ エアズームペガサス34 ワイドサイズを購入したものの、履き始めて2~3カ月目にして左脚に痛みが出始めました。
ちょうどシューズが脚に馴染んでくるタイミングですねw
ランニングシューズは走り方や脚力や筋肉量など含めて身の丈に合ったものを選んで愛用しないとダメってことを痛感しました。
マッサージやらストレッチやらアイシングやら、セルフケアで緩和されていったので何とか自分をだまし続けたものの、犬山ハーフマラソンで完全に爆発!
それが2月25日で、以降3月11日の名古屋ウィメンズマラソン2018までの2週間は全く走ることが出来ず、ほぼ毎日つばき接骨院へ通って治療を受けてました。
※関連記事⇒【フルマラソン前にやるべき準備】脚のケアと鍼治療
少なくとも自分では走りやすくて気に入ってたので、後から身の丈に合ってなかったなんて悲しすぎ!
怪我の原因は厚底だった!?
約2週間ほど、つばき接骨院さんへ通い続けた結果見えてきた痛みの原因は・・・7割以上、厚底ランニングシューズだったと思われます。
■爪先(フォアフット)で走るため、脚が受ける負荷が大きい
■もともと筋肉が少ない(ランニングをきっかけに筋トレ開始)
■シンスプリントをかばう走り方をしていた
■外側の筋肉への負荷が増大し、痛みが出てきてしまった
こんな感じだそうです。
もともとフォアフット走法になってからシンスプリントを発症したことがあるために、無意識に庇う走り方をしていた。
それがどんどん蓄積されて、ついに爆発したっていう流れじゃなかろうかと推測されました。
遅かれ早かれ、犬山ハーフマラソンで回避してても名古屋ウィメンズマラソンでは確実に大爆発を起こしていただろうなっていうくらい積もり積もってたみたいですw
そういう意味では、たとえ2週間とはいえ治療に専念して、当日は念入りなリテーピングをした状態で走れたので良かったかもしれません。
「プロのテーピング術って凄~い」って感動したぜぃ。
私は関節が柔らかいからと、足首まで念入りにテーピングをして下さいました。
まとめ
名古屋ウィメンズマラソン2018では憧れの厚底ランニングシューズで走りたかった!!
今私のレベルの走力では故障の原因につながってしまったので、無念ですが履き慣れたスピードライバル5で名古屋の街を走ってきました。
悔しすぎるから、履きこなせる筋力と走力を身につけるまでは厚底ランニングシューズを封印します!!!
ではまた。
小森三紀子
今回紹介したランニングシューズ
投稿者プロフィール

-
2016年4月から旦那に連れて行かれランニングを開始(笑)
今はフルマラソンでサブ4.5を目指してトレーニング中♪
【自己ベスト】
ハーフ 2:10:45
フル 5:01:29
最新の投稿
シューズ・アイテム2019.09.05IGUNIO ユーティリティブラのレビュー
身体のケア2019.05.17マラソンランナーが語る妊娠中の運動メリット&デメリット
戦略・準備2019.03.27マラソン疲労を解決!オフシーズンに始める3つのポイント
独創的食事理論2019.02.06サプリでの過剰摂取に注意!亜鉛が骨粗しょう症予防に効果的